商品説明
鶏だしにかつおと昆布の風味を加え、生姜ですっきりと仕上げました。
豆腐と水を加えて煮込むだけで、なめらかな食感の湯豆腐がお楽しみいただけます。
とろとろ湯豆腐 レシピ
●材料●
【1人前】
■絹ごし豆腐・・・・小パック1丁(150~200g)
■本品・・・1 袋
■水・・・400ml(2カップ)
●作り方●
1、豆腐は6等分に切ります。
2、鍋に水と本品を入れます。
※豆腐にスープがかぶる大きさの鍋をご用意ください。
【目安:土鍋6号または片手鍋(直径約16cm)】
3、豆腐を加えて中火にかけ、軽く煮立った状態で煮込みます。
※溶け具合は豆腐の種類や切った大きさにより異なりますので、様子をみながら火加減と時間を調節してください。10~15分が目安です。
4、スープが白濁し豆腐の表面が溶け出したら出来上がりです。
※お好みで、ぽん酢やごまだれにつけてお召し上がりください。
【残ったスープで2度おいしい!】
●残ったスープにごはんを加えて、雑炊にしてもおいしくお召し上がりいただけます。
※スープは使い残さずに、その日のうちにお召し上がりください。
お客様の声
mmey様 | 投稿日:2025年01月26日 |
おすすめ度: | |
すごく大好きだけど、近隣スーパーではみかけなくなったので初めてネットで購入しました。近くのスーパーに置いてほしい?
|
まっちんこ様 | 投稿日:2025年01月01日 |
おすすめ度: | |
冬はとにかく コレ!お豆腐だけでなく白菜や豚バラなども入れて煮込みます。ポン酢と柚子胡椒や ごまドレッシングなどにも合うので 色々楽しめす。そのままでも充分美味しい商品ですが
鶏ガラやウェイパーなどを追加して 味付けしたお鍋も 家族には人気です。お裾分けしたお友達からも 絶賛されたのでこの度は大量に注させていただきました! |
猫ばばぁ様 | 投稿日:2024年12月18日 |
おすすめ度: | |
何度か購入しています。秋冬限定商品ですが、夏でも鍋料理を食べる我が家では定番メニューの1つです。ぶっちゃけお安いお豆腐でもとても美味しく、シメにうどん(できれば細いうどん)を頂きますがうどんもとろりと美味しいです。
|
商品仕様
商品名 | とろとろ湯豆腐用だしの素 |
---|---|
内容量 | 30g(10g×3袋) |
原材料 | 砂糖(国内製造)、食塩、デキストリン、チキンエキス、粉末しょうゆ、風味調味料(かつお)、ジンジャーパウダー、こんぶ加工品/pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、微粒二酸化ケイ素、甘味料(スクラロース) |
アレルギー情報 | 小麦・大豆・鶏肉 |